100系
100系は平成4年の「ばんだい」「高田城」の定期列車廃止、「信州」「しなのがわ」の400系置き換えまで使用していた特急専用電車。
昭和44年製造初年。今までの旧型特急車両を置き換えるために製造されたもの。所要時間では到底敵わない国鉄の特急、急行に対抗するために全車に転換クロスシート(後にリクライニングシート化)、冷房を完備した。
200系が落成するとこの100系もそれと同じ塗り分けになった。現在は短編成化された6編成がいまだに走っている。
|
編成図
| ←上越 | | | | | 新潟→ |
101F〜109F | 〈クハ101] | <> [モハ102] | [モハ103] | [モハ104] | <> [モハ105] | [クハ106〉 |

クハ101・クハ106

モハ102・モハ105

モハ103・モハ104
越後急行に戻る架鉄部屋に戻るEXA+NEETに戻る
この鉄道は実際には存在しません。
また、実在する地名・企業などの名称を使用していますがそれらとは何の関係はございません。